マラカイトのイヤーカフ 〜Eline
Eline

¥3,400(内税)

購入数

Eline/エリーヌ(片方販売)

【 Orbit 】

軌道、という名のイヤーカフシリーズです。
天然石やパールをシンプルな曲線に合わせてお仕立てしております。

当作品は天然の美しい縞模様が楽しめるマラカイトという天然石のイヤーカフ。
深いグリーンが合わせやすく、高級感のあるスタイルにクラスアップします。

イヤリング派の方ももちろん、ピアス派の方はピアスとのコーディネートも楽しむことが出来ます。
きゅっと視線が上がり、モードでスマートな横顔を演出します。

マラカイト 約10mm
金具 真鍮 ゴールドメッキ
(片方一個の販売です)

※箱に入れてお送りします。
※梱包資材は時期により予告なく変更する場合がございます。
どのような梱包資材でも、工房スタッフが丁寧にお包みいたします。

【ご確認ください】
イヤーカフはお手元で最初に身に着ける際、幅を多少調整していただけます。
何度も調整されますと金具が痛んでしまうので、最初の1〜2度でご調整ください。
着用画像はサンプルで、耳の形や大きさや使い心地には個人差がございます。お手元でつけやすい位置にご調整いただき、お楽しみください。シリコンキャッチをお付けしておりますので、適宜ご使用になりお使いください。

■マラカイトについて
石言葉:再会 恋の成就 お守り 魔よけ 回復 強い愛情 
孔雀石(くじゃくせき、malachite、マラカイト)は緑色の単斜晶系の鉱物で、もっとも一般的な銅の二次鉱物です。
孔雀石の名は微結晶の集合体の縞模様が孔雀の羽の模様に似ていることに由来します。
マラカイトの語源は、ギリシャ語でマラーキーという植物の葉から。
孔雀石は紀元前2000年ごろのエジプトですでに宝石として利用されており、クレオパトラは顔料(アイシャドウ)に用いたといいます。当時のエジプト人はラピスラズリ(青)や紅玉髄(赤)などと組合せ、特定のシンボルを表す装身具に用いられました。鮮やかなグリーンは粉が顔料に使われることもあり、青丹(あおに)はその古名です。
おうし座の守護石としても崇められます。ロシアのロマノフ王朝時代のツァーが王女のために宮殿にマラカイトで壁を張り巡らした部屋を作らせたというエピソードや、セントペテルブルクの聖イサーク大聖堂の装飾も有名です。
緑色は人類が農耕を始めることにより定住、文明を築くことができたことから、各宗教、文化で豊穣、再生、生命の象徴の色とされますが、肝心の植物の緑は時間が経つと分解され、緑の顔料になりえません。
そのため人々はマラカイトやエメラルドを装飾に利用することで初めて緑を使用することが出来るようになります。
鉱物史、美術史、歴史と切り離せない審美的にも鉱物的にも人類とゆかりの深い重要な天然石です。

【アフターサービスについて】
リパッティの作品は工房の職人による、洗浄、磨き直し、修理、サイズ直し、
アフターサービスがご利用可能です。
宮城県仙台市の工房にお持ち込みが不可能な場合、
作品の写真や状態などを必ず事前にご相談いただき、
往復送料等を含むお見積りをいたします。
また、法令順守、確実なサービス提供のため、通販の場合お電話ではなく、
お買い求めになったオンラインショップからのお問合せ機能より
メールなどの文章でご依頼いただきますようお願いいたします。
初期不良に関しましては、上記の限りではございませんので、
作品到着後速やかに(ご購入後平日7日以内)お問合せいただければ幸いです。

修理ガイドライン
https://lipattijewelry.shop-pro.jp/?pid=152249881

マラカイト モード デザイン イヤーカフ ゴールド ゴールド 天然石 ジュエリー アクセサリー 
シンプル ハンドメイド プレゼント ギフト 貴石 半貴石 リパッティ Lipatti